貯蓄ゼロ世帯の約8割が「持ち家」で暮らすという日本の現実
https://www.moneypost.jp/587224
記事によると
・総務省によると、日本の居住世帯の住宅数は5210万戸。そのうち、持ち家は3217万戸で、実に61.7%の人が持ち家に住んでいる。一方、借家は1852万戸(35.5%)だ(別掲グラフ)。実は、賃貸より、持ち家に住む日本人の方が多いのだ。
・さらに意外な事実だが、金融資産を保有していない世帯、つまり「貯蓄ゼロ世帯」の78.8%が持ち家に住んでいる。持ち家世帯全体の中で「貯蓄ゼロ」は約20%もおり、5軒に1軒が、持ち家はあっても貯蓄はない状態で暮らしているという(政府・金融広報中央委員会のデータより)。
・「マイホームの頭金で貯蓄がゼロになったというケースは多くないでしょう。ほとんどの場合、地方などで若い時から実家で暮らし、収入が充分でないため実家から出ていけないまま年を取ったりした人たちだと思われます。
・一方、富裕層が賃貸を選ぶのは、高齢になると家の管理が困難になるからでしょう。富裕層は持ち家で資産を保全する必要がないのですから、食堂や見守りサービスのあるサービス付き高齢者住宅や介護の行き届いた有料老人ホームに住み替えた方がよほど快適に老後を過ごすことができます。
この記事への反応
・仕事で固定資産税のプログラム書いてたけど、国にそれでカメの呪いかけられれてるだけ
・国民の大半がローンで住宅を買うからだろ。
・何これ持ち家神話に乗っかっちゃった人をディスってんの?
・いつかはローンが終わって自分の家になるやろ
・親の持ち家を相続しているのが現実だ
・見栄っ張り
・実家から出て行けないとか表現してるけど
なんで出て行かなきゃいけないのか
・うちはやってないけど、バリアフリー化とかそういう内装業者に工事たのむと助成が出るんじゃなかったけ、みんな足腰わるいで
・田舎って、貧乏でも「持ち家」でしょ。
・有意義に過ごすための棺桶だ
資産運用を不動産にするか貯金にするかなんて、本人の自由だろ。
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4テーマ(配信)posted with amazlet at 19.10.12ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 79
FINAL FANTASY VII REMAKE トレーディングアーツ BOX商品 1BOX=5個入、全5種類posted with amazlet at 19.10.12スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2020-04-25)
売り上げランキング: 10

うざいんだよ電通
いい大人が自立してないように見えるのは悪いぞこどおじさんよ
自分達が儲けたいからレッテルを張って金を使わせたいだけ
いつものマスコミとかの手法
家は結婚出来たら…
どう使おうが俺の勝手だ
いい大人がそんな思考しか持たないお前が馬鹿すぎて哀れすぎる
わからんでもない。
溜めこんでイキリ散らしてるクズと一緒にするな
老人から金せびってるともいえるけどなw
結婚、一人暮らし、持ち家、子供、女ガーのデメリットでしか語れない。
人生経験の薄い人間がメリットデメリット語っても的を射ていないし
情けないだけ
オタクのコメントも元記事の反応もこれ読んでないだろw
持ち家だと儲けられないからな
広告業と不動産業が手を組んでまた何か仕掛ける気か
自己紹介しなさんな。哀れなだけや
共同生活したほうが経済的
そもそもマンションなんて無いから当たり前だろ
独立採算を守りながら、何をシェアするかをきちんと話し合える家族が如何に少ないか…
要らねぇもんは要らねぇんだよ
持ち家の呪縛って
勿体ないと思いますがね
子供部屋おじさんとか、家持ちはビンボーで金持ちはマンション暮らしとか見えすいたステ魔だ