■Twitterより
国土交通省と気象庁によりますと、多摩川は東京 世田谷区の玉川付近で氾濫が発生しました。
国土交通省と気象庁は5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表し、最大級の警戒を呼びかけています。
国土交通省と気象庁によりますと、多摩川は東京 世田谷区の玉川付近で氾濫が発生しました。
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年10月12日
国土交通省と気象庁は5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表し、最大級の警戒を呼びかけています。
午後10時40分ごろの映像です。https://t.co/vVDDngEQnA#nhk_video pic.twitter.com/fkiNALkdBY
東京都世田谷区の多摩川で氾濫が発生しました。雨の峠が越えた後もしばらくは警戒が必要です。https://t.co/f1dyfaVcQQ pic.twitter.com/37gdEA8a9X
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2019年10月12日
台風19号は北上し、関東の風雨は峠を越えました。一方で東北は雨が激しく、すでに氾濫した河川も。13日(日)未明から早朝にかけて厳重な警戒が必要です。https://t.co/cmPCsTHf7M pic.twitter.com/W8WTBqs29l
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2019年10月12日
【台風19号】多摩川が二子玉川駅付近で氾濫https://t.co/hNl4XPS52u
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年10月12日
堤防を超えて水が流れ出たということで、玉川地区は住宅やショッピングモールが立ち並ぶ場所であるため、周辺の住民に安全の確保を呼びかけている。 pic.twitter.com/ZqFCYYs5HY
東京・世田谷区、二子玉川駅付近で氾濫
https://news.livedoor.com/article/detail/17224414/
東京・世田谷区などを流れる多摩川が先ほど、二子玉川駅周辺で氾濫した。
関東地方整備局によると、世田谷区などを流れる多摩川が二子玉川駅周辺の玉川地区で氾濫。堤防を超えて水が流れ出たということで、玉川地区は住宅やショッピングモールが立ち並ぶ場所であるため、周辺の住民に安全の確保を呼びかけている。
この記事への反応
・あちこちで氾濫し始めておる....
・もたなかったか。。
・あれだけ整備を進めている多摩川が氾濫する日が来るとは
・市役所からも多摩川氾濫の警報がありました
・心配でねれないー!
うちの前の道路が冠水し始めたら鳴るアラームが欲しい
・車が走ってるの凄いな😅
・雨の峠超えたんか?ニュースとかで朝方までって言ってたからてっきりあと一回くらい強い雨降るかと思ってた
・江東5区より先に世田谷区が氾濫か…
・氾濫ってどんだけなんだろ?印象ではちょっと水が漏れてるようなイメージなんだけど・・・
・完全にうちの近くだわ
・被害が広がらないことをお祈りします
堤防を超えて流れ出したのか。これ以上被害広がらんといいけど
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ ライザ [ライザリン・シュタウト] 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.10.09ワンダフルワークス(Wonderful Works) (2020-06-30)
売り上げランキング: 12
とある科学の超電磁砲T 食蜂操祈 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.10.09ファット・カンパニー(Phat Company) (2020-07-31)
売り上げランキング: 17
figma ドールズフロントライン UMP45 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.10.09Max Factory (2020-07-31)
売り上げランキング: 28
ねんどろいど 鬼滅の刃 竈門禰豆子 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.10.09グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2020-04-30)
売り上げランキング: 431
クイズマジックアカデミー 軌跡の交叉 グリム・アロエ 1/6スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.10.09ウイング(Wing) (2020-02-29)
売り上げランキング: 1,581

きちっと東京で氾濫したやん
台風通過して雨止んだ途端に車と人の交通が増えた
外出する必要がない奴らが外出してるんだろうな
インフラもろくに整備出来てないのか。
しばらくは増水するから間違っても見に行ってはいけない
ケ
それが氾濫するんだ?
地域がちょっとズレてるが届いてしまう
毎回疑問に思う