ラグビーW杯“宣伝アニメ”『トライナイツ』の作画崩壊が止まらない 「令和のダイナミックコード」の不名誉な称号も
https://otapol.com/2019/09/post-79086.html
記事によると
・ラグビーワールドカップ2019日本大会を目前に控え、ワールドカップの放送権を獲得している日本テレビは番宣や特別番組を展開するなど、連日ラグビーに注力している。7月から同局で放送されているTVアニメ『トライナイツ』もその一環のひとつだろう。
・『トライナイツ』は高校ラグビーを題材にした作品。近年、ラグビーの女性人気が高まっていることが影響しているのか、アニメの雰囲気は完全に女性向け。2人の主人公を演じる阪本奨悟とKENNをはじめ、声優はイケメン声優揃い。キャラクターデザインは『テンカウント』(新書館)などで知られる漫画家・宝井理人が担当していることなどから、放送前から女性の注目を集めていた。
・オープニングテーマからやや作画が怪しい『トライナイツ』だが、致命的なのはスポーツアニメなのに躍動感がないところだろう。また中割りならともかく原画から崩壊していることも多く、ネットでは「学園ハンサムを彷彿とさせる」という声も。また、ラグビーシーンではCGを使用することもあるが、そのレベルは初代プレステ級。しかも、CGにする必要がない会話シーンで引きのCGをブチ込むという荒技も披露していた。
・女性向けアニメで作画崩壊といえば、最近だと『千銃士』(2018年)、それと作画以外も破滅していた伝説のアニメ『DYNAMIC CHORD(ダイナミックコード)』(2017年)を思い出す人も多いだろう。それゆえ『トライナイツ』も「令和のダイナミックコード」という不名誉な称号が付いてしまっている。
この記事への反応
・「ヤシガニ」再びですねw
・オールアウト再放送でよかったやん
・W杯ラグビーは全く盛り上がってないな
・あー、あれラグビーの話だったんだ
・これで完全に潰れるなあ。
・とりあえずイケメンにして人気声優なら何でもヒットすると思われてんな
・うおっまぶしっ
・ダイナミックコードも最近じゃねーかまぁそれはともかく、酷いんだろうなと想像は付くが
・オールアウト再放送&2期決定の方が良かったのでは?
・とりあえずキャベツ切ろう、話はそれからだ
なぜ顎が尖りがちになってしまうのか
ラッキードスケベ! 阿部乃 湊 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュアposted with amazlet at 19.09.11キューシックス(Q-six) (2020-02-28)
売り上げランキング: 48

こうしてネタにされることでW杯ラグビーが日本でやるってことを認知させた。
役割としては大成功。
あとピアノの森とかもだけど金出てるであろう作品で明らかに作画酷いのはPあたりが絶対中抜きしてるよな
そういうのを精神的勝利と言ってだな…
ネタにされてラグビーが盛り上がるのか?
アニメでラグビーの面白さを伝えることが目的じゃないのか?
ダイナミックコードは作画崩壊のみならずストーリー、BGM、演出が全てがトチ狂ってる奇跡のアニメだからな見たことない奴はいつ度見たほうがいい