名前:名無し投稿日:2019年09月06日
反応
・骨がない
・身しかない
・作者アジの開きが泳いでると思ってそう
・あれだろ一瞬で取り除いたんだろ
・異世界のマグロだからな
・最近の若い奴らはマジでこうなってると思ってるよ
だからあえてこういう絵にしたんだと思うよ
・せっかく絵は上手いんだからマグロの捌き方くらい動画で勉強してこいよ
・モンスターの内蔵まできっちり描いてるダンジョン飯はやっぱりすごいんだなって
・リアルなマグロ解体
・異世界のマグロだから文句言うなよ
描くの難しいから省いたんだな
シャバの「普通」は難しい (1) (角川コミックス・エース)posted with amazlet at 19.09.07KADOKAWA (2019-01-25)
売り上げランキング: 9,717
シャバの「普通」は難しい 01posted with amazlet at 19.09.07KADOKAWA (2018-04-05)
売り上げランキング: 40,783
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション - PS4posted with amazlet at 19.09.07カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1

骨無しマグロ実際あったような( ・_・)
なろう作者は描写省いただけなんじゃないの?
どうしても必要な展開だって言うならもう少し勉強して書けとしか
マグロの解体なんてわかんない!って言っても普通の魚捌いたことありゃこんな絵になることはありえん
アシも編集も誰もツッコまんかったのか??
って漫画でよくあるシチュエーションだろ?
なんでそこまでやって、皮や骨が残ってると思うんだ?
ありえない事を超技術で出来るのが世間一般で当たり前だと思ってる特殊な生まれ設定の主人公と
周りのずれが主題の作品だから表現としてはこれであってると思う
覚えてないが本編なら既に骨で取ったアラ汁とかが横にいつの間にか配置された鍋で完成してる
とかがデフォのキャラ
それは作画担当じゃなく原作者に言ってやれ…
タイトルは「シャバの「普通」は難しい」だ
編集も作画担当もこんな話に時間かけたくないんだろ
むしろ時間も手間も書けずに原稿を上げたって編集長から褒められてるんじゃね?
なろうに作者はもちろん編集や作画に立派な行持とか求めるだけ無駄ってことにいい加減気づけ
説明台詞
「たった0.1秒でマグロを解体した!?」
とか言わせればいいのか?
お前ら、なろう系作家(作画担当)どころか、青葉容疑者よりセンス無いぞ。
ブロック状になったマグロが綺麗に並んでいるー!?
って言ってるだろ
一瞬でその工程までやったってこと
存在しない身まで召喚できるんけ?
食えるところ多すぎやろw
架空の生き物の内臓なんかテキトーだろアホくさ
ほんそれ
行間を読めないガイジが増えたよな
これがセンス良いのか
なろう読んでる奴の感覚がわからんわ
一瞬で処理を済ませたってんなら見物人が「魚は無傷に見えるのだけど」って言ってる時に皮とかヒレが有るのはおかしくね
それとも見物人が見てたのは本当に無傷のマグロでその後に処理をしたんか?変なシーンやな
そりゃ何かすごいスピードと技術でわざわざ綺麗にしたんでしょ(適当)
一瞬のうちに骨を全て引き抜いた後に四角くブロック状に培養して並べたってのも
一匹のマグロじゃないも勝手に想像していいキャラなんだよ
行間が読めないガイジ共が賞賛してるのがなろうじゃないのか?
これは海原先生激おこですわ
包丁刺すだけで解体されてゴミもでないなんてよくある事
仮想世界があっただろう
原理はそれと同じだよ
何言ってんのこいつ
頭悪すぎだろ
解体作業がどうのこうのじゃなく
マグロ自体がおかしいって話なんだが
こいつも切り身が泳いでると思ってる奴か
いや、違うだろ
ガイジかよ