★「子どもに冷房不要」 所沢市長が補助辞退
・航空自衛隊入間基地のそばにある所沢市立狭山ケ丘中学校の防音対策工事を兼ねたエアコン設置工事について、藤本正人市長が「必要ない」として新年度予算に計上せず、防衛省の防音工事補助金を辞退していたことが、21日までに分かった。昨年末から市議会で問題として取り上げられてきたほか、地元中学校の父母や後援会も「納得がいかない」と説明を求めている。
工事は市の防音学校施設計画に基づき、同中の防音とエアコン設置を2010年度と12年度の2カ年で、総事業費は1億4242万円で実施する予定だった。しかし藤本市長は、昨年12月の市議会定例議会の一般質問で、平井明美市議(共産)に「扇風機で十分。
子どもたちにエアコンは必要ない」と答弁した。
防衛省は05年、今後の防音対策は夏季のエアコン設置工事を実施すると変更。所沢市も06年から、防音校舎には除湿工事を進め、同中も設計予算はすでに議決されて完了している。
藤本市長は開会中の3月定例議会でも、福原浩昭市議(公明)の質問に「暑いからエアコンを単純に与えるのではなく、子どもに厳しい環境で努力してもらうことも必要」と答弁。熟慮の末、予算を計上しないことを決断したという。
市議会教育福祉常任委員会もこの問題を取り上げた。平井市議は「狭山ケ丘中の除湿工事は『暑さ対策』だけではなく、航空機騒音を防ぐ二重窓のため、暑くても窓を開けられない校舎という防音対策の一環」とエアコンの必要性を主張。「教育行政の継続性を求める決議」を求めたが、市長与党会派の反対があり、全会一致のため流れる公算が大きい。
しかし校長会や狭山ケ丘中PTA、後援会などが校舎のエアコン設置工事を求める要望書が提出されており、藤本市長もこれを無視できず、近く地元説明会を開く模様だ。
市議からは「防衛省の補助金を返上するのは前代未聞。今後、5~6年は補助金が付かなくなるのではないか」と危惧の声も出ている。
2 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:04:22.09 ID:RRYheThy0
東電の値上げも辞退もうしあげます
3 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:04:44.03 ID:JX2wwnG+0
根性
4 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:04:54.89 ID:+3mSlFVeP
おっさん自律神経が死んでるんじゃねえの?
5 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:04:58.51 ID:tOK2jDIu0
余計なお世話です。市長が辞任してください。
6 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:05:00.96 ID:u2M2sEsm0
偉い市長だなー
アトピーとか病気持ちの子どもは死ぬしかねーけどw
7 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:06:24.24 ID:eJkOsMzY0
これ、アトピーとか病気もちから訴えられたら確実に負けるレベルだな。
8 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:06:41.84 ID:6N7lHct30
いやーーー、昨今の暑さは酷いからエアコンないと駄目だろー
それこそ授業に身が入らないぜ。
9 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:06:44.05 ID:0S0/OgcM0
どうせ8月は休みなんだからいらないだろ。
教員は来るから欲しがるだろうけどな、へっへっへ。
10 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:08:28.41 ID:1D7MNUgr0
昔なら学校にエアコンなんてあり得なかったな。
せいぜい冬場のストーブくらいだ。
市長を支持する。
12 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:09:59.52 ID:Tdm+ekLq0
馬鹿なんだな
13 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:10:07.65 ID:lQCUpS040
となると校長室と職員室も窓を閉め切って
45°とかにしないと示しがつかないな。
16 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:10:50.20 ID:lRlkvi+i0
中学校にエアコンとかいらんわい
17 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:11:05.99 ID:0PW107tfO
当たり前
19 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:11:28.30 ID:NAtsqfSh0
窓開けられるなら総だけど、締め切りでクーラー無しって
熱中症起こすぞ
21 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:12:30.40 ID:CJNqTnvg0
え、お前ら学校にエアコンとか着いてたの?俺28だが小中高と扇風機すらなかったんだけど
22 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:12:36.16 ID:OUOtPr3H0
市長室には高級エアコンが
23 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:12:37.77 ID:1TSgeilP0
以前大和の小学校で働いてたけど
防音対策の2重窓の部屋で冷房なして
教師がぶっ倒れると思う
特に更年期のオバサン先生には地獄だわ
24 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:12:41.44 ID:7ajgbQAo0
精神論のシロアリが全国津々浦々に大量に湧いてきたな
25 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:12:49.16 ID:VsOr4uqs0
エアコンを設置して、夏休みを短くしたらどうかな。
26 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:13:01.91 ID:k64/RsyAO
エアコンなんか贅沢だ。人間はエアコンより辛抱が大事。
27 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:13:12.75 ID:9HT0jPmF0
所沢って、程良く田舎だから、東京の熱気と有害物質がちょうど落ちてくるんだよ。
28 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:13:24.35 ID:DLWZr+uE0
熱中症が出て訴えられれば良いじゃん
29 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:14:38.39 ID:9A2rVx960
文句があれば自民党にいえ。
30 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:14:53.70 ID:OUOtPr3H0
率先垂範 まず市長室からエアコンを撤去して
様々な手当補助金返還しろ
31 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:15:09.50 ID:4wmDaAzh0
熱中症続出だな
32 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:15:14.14 ID:a3tDFzhi0
この基地外昔と違う事、解らないでいる。
40度の教室でまともな勉強できるか?
実情は職員の給与で予算が回らないでいるんじゃないの?
ついに子供の予算まで食い潰す馬鹿高公務員給与。
33 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:15:20.25 ID:aWlt5JFf0
埼玉って内陸だけど平気なのか
34 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 投稿日:2012/03/22(木) 17:15:20.73 ID:hXwIVywI0
橋下さんと自分をかさねてるようだけど
攻めてる相手が「子供」だということに気づいてない。
それに埼玉の汚染もひどいから、窓を開けると当然内部被爆する。
子供は体重が軽いから被曝の影響が2倍3倍になるんだけどね。
確か、
粉ミルクが基準値をすげー超えたベクレル数になった
ニュースを見たけど、埼玉の工場の話だったよな。
35 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:15:32.96 ID:x36aaN2Z0
市長室にはクーラー付いてるんだろどーせw
熱中症になるよ、昔と気候が違うのだよ馬鹿めw
36 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:16:08.55 ID:KOosUWCT0
下手すれば死人が出る
37 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:16:33.09 ID:eY6K6Y4lO
毎年熱中症の死亡ニュース見てないのかね
38 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:17:06.63 ID:hE2mIEmI0
海からの自然の風の冷却機能が
沿岸の高層ビル群に遮られるようになって
内陸の気温がぐんぐん上がるようになったらしい
39 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:17:21.47 ID:3kYNb+7V0
賛成している奴とその生徒の父兄から電気代を徴収
または寄付を募ればいいだろう。
扇風機はともかく冷房必須って事じゃないだろう。
初期費用は税金でもいいと思うし父兄なら金は出す。
40 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:18:12.80 ID:LfDMpCaL0
昔の校舎と今の高気密の校舎の暑さはけた違いに違うし都会にビルが乱立したせいで風は通らない
上に冷房がほぼ普及したせいで外に排熱がすごいの3重苦を考慮できない市長は今すぐリコールすべき
42 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/22(木) 17:18:31.67 ID:Xz9LdhiqO
市長室も冷房ナシでお願いします。
コメント
▽このコメントに返信
昔がどうこうではなくて効率良く勉学に励むには何が必要かが問題だよね
▽このコメントに返信
この市長がガキの頃の夏なんて30度いく日が珍しかったくらいだろ?
今のガキどもは連日当たり前のように30度以上の熱気に喘いでるのにwww根性論でまかり通る程度の話じゃねえよ
▽このコメントに返信
学校が贅沢なら会社も贅沢だよな。
昔は会社に大量のエアコンなんてなかった。
ということで会社のエアコンも撤去っと。
▽このコメントに返信
喫煙者はやっぱりマジキチだな
煙草脳とはこのことか
▽このコメントに返信
もう昔とは環境が違う
▽このコメントに返信
あそこの中学生は馬鹿ばかりだから良いんだよ別に
しかし、所沢をろくに知らん奴らばっかりだなw
▽このコメントに返信
一方、市長室は冷房がキンキンにきいていた
▽このコメントに返信
今年30なるけど無かったぞ?
とかは言わないわ
どう考えても俺がガキの頃より夏場の温度高いやん
少なくともこんな一ヶ月も二ヶ月も35度オーバーが続くなんてことはなかった
逆に冬は氷柱見なくなったけど
この市長はアホやろ
▽このコメントに返信
これ基地周辺地域への迷惑料だろ
首長が気分で突っ返せるもんなの
▽このコメントに返信
反対してる奴は「航空機騒音を防ぐ二重窓のため、暑くても窓を開けられない校舎」って一文読んでんの?
真夏だと3人でストーブ一台分の熱を出してるってなんかの本で読んだけど窓開けられない教室に数十人も人がいたら地獄だぞ
▽このコメントに返信
窓開けられるならともかくなぁ
親に聞いても、昔は平気だったのにねぇと驚く気温なのにさ
▽このコメントに返信
窓を開けられる状況なら賛成も出来るんだけどな。
窓を開けられないんだったら流石に子供が可哀想だわ。
最悪ぶっ倒れるぞ。
▽このコメントに返信
俺、小学校あがった時に
アトピーになってたから
このじじぃ、許さない
▽このコメントに返信
ゆとり教育の見直しと週休2日の影響で
最近は夏休みが短くなってるから真夏日にも学校行かなきゃいけないっていう
▽このコメントに返信
市長が子供の時と今とじゃ夏の暑さのレベルがチゲぇーのに市長のくせにそのへん考える脳みそねぇみてぇーだな。
▽このコメントに返信
埼玉の暑さをわかってねえな・・・
体温余裕で超える日が連日続くんだぞw
窓締切りだと40℃超えるかもな
窓開けられないって言ってるのをなんでスルーしてるのか
冗談抜きで死人でるぞ
▽このコメントに返信
やっぱジジイは頭が腐ってやがるな
さっさとカンオケに沈みやがれ
▽このコメントに返信
昔は~~~だったんだから今も~~~でいいだろ
的なこと言うやつwww
今と昔一緒にすんじゃねーよボケ
嫉妬かよ
▽このコメントに返信
>それに埼玉の汚染もひどいから、窓を開けると当然内部被爆する
すげえw最近のエアコンって元素フィルターなんてあるのか
日本の家電は高機能すぎるな
▽このコメントに返信
俺が苦しんだんだからお前らも苦しめっていう
ありがちな負の継承だな
▽このコメントに返信
所沢って在日へのいろんな補助はやってて
叩かれているよな。
▽このコメントに返信
>暑いからエアコンを単純に与えるのではなく、子どもに厳しい環境で努力してもらうことも必要
将来の糧になるとでも思っているんだろうかw
完全に狂っとるな
▽このコメントに返信
こいつの小学生時代の感覚で言ってるんだろうな
20代の俺でも明らかに自分の頃と比べて夏場の気温が耐えられない程に上がってると感じてるのに
どんだけ時が止まってんだよ
▽このコメントに返信
扇風機って、、
気温33度以上の風はただの熱風だ。
涼しく感じるのは汗だくな時だけで、脱水症状起こすぞ。
それに、室内は熱こもるから数字以上に苦しい。
教育にくらい金かけてもええやろ。
学校ってのは体が強くて、健康な人間だけが来るわけじゃないんだぞ。
▽このコメントに返信
昔の木造校舎と今の鉄筋校舎じゃ話が違うだろ。
しかも昔より今のほうが最高気温は高いし。
それに加えて窓が開けられないんだろ?
ろくに脳みそ使ってないなこの市長。
▽このコメントに返信
空気の循環もクソもない室内で扇風機つけてどーすんだよ
ストーブつけてる部屋の天井から扇風機かけると部屋全体が暖かくなるんだぜ、つまりそういうことだ
熱風浴びて楽しいか?あ?
▽このコメントに返信
昔の校舎と今の校舎では全く作りが違うっつうの!
今の校舎はマジでヤバいからな。へたすりゃあ生徒全員熱中症になるぜ?
▽このコメントに返信
昔は無かったって・・・今と昔じゃ夏の気温は全然違うだろ
▽このコメントに返信
今と昔じゃ気温が全然違うのに
暑くて勉強なんて頭に入らないよ
こんな馬鹿は無視して、保護者や教員達で金出しあって付けないとな
▽このコメントに返信
所沢市民として恥ずかしい限りだ・・
こいつには投票してないが
▽このコメントに返信
しったか大杉wwww
▽このコメントに返信
市長の昔と今を比べないで欲しいよな
おっさんのときとは時代が違うのだよ
▽このコメントに返信
俺厨房だがエアコンなんてついてないぞw
▽このコメントに返信
所沢の学校出身だけど、保健室とか図書館とか、多目的教室には付いてたはず。
狭山には無かったって事?
▽このコメントに返信
エアコンの普及で室外機が熱撒きまくってるからなぁ
そら暑い
▽このコメントに返信
昔よりも気温あがってるってのにひどいな
訴えるかな?
▽このコメントに返信
鈴木良明というバカな校長がいる狭山ケ丘中学校の子供たちは実にかわいそうだ!!!教育現場に政治を巻き込み、共産党の議員と一緒になってエアコンを入れろと騒ぎたてるなんてもってのほかだ。防衛費だって所沢市のお金だって我々の貴重な税金。3.11以降、被災地だってまだまだ大変な状況なんだから、子供たちとどうこの暑さをしのぐかを考えるのが教師の役目ではないか!???。そんなにエアコンが欲しいなら、校長の?千万に及ぶ退職金で寄付しろ!!!!!
コメントを投稿する