■「天気の子」のフォント
↓
■Twitterより
上がMS明朝、下がA1明朝。
普段みんなが使ってるのが上、実際のタイトルに使われているのは下。
上は無料。下は2万円。
上がMS明朝、下がA1明朝。
— もにゃゐずみ (@Monyaizumi) 2019年7月22日
普段みんなが使ってるのが上、実際のタイトルに使われているのは下。
上は無料。下は2万円。 pic.twitter.com/e7ITBr8Qel
ちょっとした違いで趣が生まれ、大きく価値がつく。フォントはその典型例。
— もにゃゐずみ (@Monyaizumi) 2019年7月22日
書道やデザインなどを中心にお仕事しているとこういった所に対してすごく敏感になる。
この記事への反応
・フォントは奥深く難しい
・A1明朝めっっっちゃ好き仕事で多用してる
・2万円のほうがかわいい
・同じ明朝系でもリュウミン秀英明朝ヒラギノ明朝A1明朝でモリサワは別のコンセプトでデザインしてるわけだし、商業出力に足るクオリティとなればまぁ1書体で2万とかは普通にかかるよね
・このフォント雨が降ってるように感じられるからフォントの選択が上手いなぁとしみじみ、プロって凄いな
・A1明朝大好きマン。明朝体であの柔らかみ最高である。ひらがな最高。
有料フォントでずっと欲しいのは丸明オールド
・フォントは高い安いよりこのフォント使いこなせる自信があるかどうかを考えてしまう。
・こういうのをSNS活用して伝えていくのいいね
自分の知らない世界を知れる
フォントって大事なんだなww
RADWIMPS
Universal Music =music= (2019-07-19)
売り上げランキング: 26
Universal Music =music= (2019-07-19)
売り上げランキング: 26
【期間限定・アクセスコード付き】小説 天気の子 (角川文庫)
posted with amazlet at 19.07.24
KADOKAWA (2019-07-18)
売り上げランキング: 10
売り上げランキング: 10
新海誠監督作品 天気の子 公式ビジュアルガイド
posted with amazlet at 19.07.24
KADOKAWA (2019-08-09)
売り上げランキング: 31

年間50円程度だろ?(サブスクリプションで1000書体年5万円として)
誰か一人でも年間で1000書体全てを使う奴がいるとでも思ってんのか?
あ、A1よりも石井中明朝OKL派です(パソコンじゃ使えんけど)
なかなか面白い世界なんだよな
それを避けるための値段
ぼったくりとかいっとるアホがおるが、フォント一書体開発するのに2、3年掛かったりするのはザラだという事を今この場で知っとけ。