■Twitterより
[任天堂HP]バッテリー持続時間が長くなったNintendo Switchの新モデルに関するお知らせを掲載しました。 https://t.co/ONuBgOIrd2
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2019年7月17日
■どっちのSwitch?
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/compare/index.html#battery
「Nintendo Switchファミリー」の機能を比較する
さまざまなプレイスタイルで遊べて、Joy-Conをつかったゲームが購入してすぐに遊べる「Nintendo Switch」。
小さく、軽く、持ち運びやすい、携帯専用の「Nintendo Switch Lite」。
あなたのライフスタイルにあわせて、お選びいただくことができます。
この記事への反応
・私はいつSwitchを買ったら良いのだ~~~
・みんな今こそスイッチ買うべき
・!??何日か前に買ってしまった…
・バッテリー持ち良くなり過ぎだろ!
・えっそんなのでるの...やっぱりどんどんいいやつが出てくるなぁSwitch
・バッテリー長くなったけどほぼドッグ繋いでるから意味ないんよね
・技術が進歩したんだなぁ…これでもうちょい軽くなってくれれば…
・え〜〜〜?持続時間すいっちらいとより長いの……??えぇ〜〜〜悩むじゃん〜〜〜
・売って買い替えるか…
上位モデルきたああああああ!!買ったばかりの人、泣いていいぞ

SOCがマイナーモデルチェンジでパワーアップしてるからなんだよね
演算速度も向上してるし消費電力も下がった、その結果バッテリーの持ちもよくなった、と…
通常Switchであるこっちも性能ダウンしたからバッテリー持ちよくなった、とかそういう事じゃなきゃいいがな
発熱も多少マシになるとは思うし買うなら新型だろうね。
てかTegraは発熱が本当に気になる。ずーっとこれ。
CPUのプロセスルールが20ナノメートルから16ナノメートルと微細化されてるから省電力化は当然
問題は任天堂が非公開にしてるスペックアップの詳細だ
GPUも当然アップしてて1世代分スペックアップしてるはず
これを公にすれば当然旧版なんて誰も欲しがらないw
だけどそれを公にしないって事は、今後も既存のスイッチやLiteの性能に合わせたゲームばかりが出る事になる
わざわざこっそり一世代分の性能あげるメリットがあるとは思えないな
集積回路なんだから別にGPUだけアップさせたかったとかの思惑はないよ、あくまで結果論
SOCを変更するのはNVIDIAとの契約とか都合とかいろいろあるだろうから外野では不明
ただSOCが変更されたことはFCCの認可情報から明らかになってる事実
そりゃ任天堂としてはひた隠しにしたいはずだって話
バッテリー強化されました!とかお茶を濁した言い方で誤魔化すしかない訳だ
あと急いで出すのは消費税増税前の駆け込み需要狙いだって言われてる
結構もめている一方で、更に5年も経てば高性能化と長時間駆動の世界になるんだろうなと考えてる。凄い時代になったもんだ
こういうのはチップを細かくしただけで
消費電力は下がったが性能はほぼ変わりないぞ?
まあ、PS1みたいなちょっとしたバージョンアップぐらいはするかもしれんが
普通にはほぼ気にならないレベル
そうじゃないから、こっそりなんじゃないのw
あ、いや、旧型ユーザーへの配慮もあるから、やっぱスペックアップしてても黙ってるか。
まぁ、気にならないレベルだと思ってた方が精神的にいいよw