ありがとうマリオ、ありがとう任天堂
『スーパーマリオ 3Dランド』発売後。開発スタッフに、下記のコメントが寄せられた。
「この暗い時代に明かりが差し込んできたようです。
このゲームをプレイしていたら、なんだか生きる希望がわいてきました。
このゲームには不思議な力があるようです。昔のピュアな気持ちを思い出しました。
開発者の皆さんにお礼が言いたいです」。
752 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:13:41.40 ID:pZ2azbC/0
ありがとう任天堂
753 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:13:45.71 ID:KnvYZ/kR0
ありがとう任天堂
っていうか、マジで気持ち悪い
754 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:13:46.06 ID:1o+0jiWn0
このあいだの3DSでプロポーズといい…
755 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:13:46.97 ID:u78cDiXs0
これ・・・完全に・・・魂の救済(´・ω・`)
766 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:14:51.74 ID:9oEbhGY80
きもいなあ
769 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:14:59.66 ID:bKijFa3Y0
どうみても任天堂によるステマですなあ
772 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:15:12.88 ID:GNcA7yGS0
TVのドキュメンタリーの感想かよ
775 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:15:33.07 ID:bEL1q1uZ0
これって煽り抜きで宗教だよな
779 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:15:50.03 ID:FO9N8A5s0
創価の漫画思い出した
781 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:16:14.38 ID:9+dDM+y+0
感動した
782 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:16:17.95 ID:xHnowlrd0
宗教だからね
ニシ君たちがああなっちゃうのは仕方ない
783 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:16:19.24 ID:dVTDUYR50
これ見りゃゲハのニシくんのイッちゃってる書き込みが
なりすましによるものじゃないってわかるよな
任天堂自身喜んでこうして発表するのがなにより恐ろしい
やっぱ根本的に違うで
787 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:16:42.11 ID:FBw21mTE0
マリオ3Dランドの手触りは良かったぞ
ああいうベクトルの丁寧な仕事はPSWの職人にはできない
798 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:17:35.53 ID:14KafsT40
これはガチでありがとう任天堂
803 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:18:05.36 ID:lghEbDuKO
まさにあり任
きんも~
804 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/08(木) 22:18:06.34 ID:1T5A8HO/0
触らぬ何とかに・・・
って奴だな
GKは真っ向から任天堂信者と戦わないほうがいいぞw
コメント
▽このコメントに返信
やめろ。
▽このコメントに返信
マリオRPG、マリオストーリー、ペーパーマリオ、マリオ&ルイージRPG、マリオパーティー123は最高だろ
▽このコメントに返信
GKも任豚も一般人から見ればキモいから。
▽このコメントに返信
キリスト教VSイスラムの世界規模に比べればこんな事で争える日本は幸せな国だと思ふ
▽このコメントに返信
別にいいと思うが発表するようなことじゃねえな
▽このコメントに返信
マリオはRPG系がダントツで面白い。アクションは劣化を辿る一方だよ。
▽このコメントに返信
これはゴキのなり酢飯
▽このコメントに返信
お前じゃ鉄平にはなれねえよ糞管理人
▽このコメントに返信
ステマ
▽このコメントに返信
簡単すぎて糞詰まらんゴミゲーだった
携帯機でアクションってだめなんかな。。スリープあるし、いつでも始めたりやめたりできていいのに
ゴミゲしかない
▽このコメントに返信
面白かったしかし、Newマリオ2の方が…3Dランドはやり込めなかった。それとパタパタの羽は、ただのずるとしか思えない。それと、これまで一番良かったと思えたのは、Newスーパーマリオブラザーズだと思う。Newマリオをやってた世代にとって簡単すぎだとこれまた思う。
コメントを投稿する