【北京共同】米電子機器大手アップルの多機能端末iPad(アイパッド)の商標権をめぐる問題について、中国国家工商行政管理総局の付双建副局長は24日の記者会見で「中国の商標法に基づけば、今でも(中国企業『唯冠科技=深セン=』の)登録は合法だ」との見解を示した。
アップルは唯冠科技の台湾グループ企業からiPadの商標権を買い取ったとしているが、唯冠科技はこの取引に中国本土の商標権は含まれていないと主張している。
ソース 西日本新聞」 2012年4月24日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/298891
3 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:00:35.65 ID:MC8f0Xh10
中国を商標登録する
4 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:01:08.44 ID:oxo/qyc/0
副局長ってとこがミソですなあ
6 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:01:48.53 ID:+cpPkSZP0
i~(i+普通名詞)って単純なネーミングだよなあ
ドコモもi~って使ってるし
あとe~
7 名前:納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc 投稿日:2012/04/24(火) 16:03:16.44 ID:/hL/Fkl50
つまりはパクって開き直るんですね?
国際社会から馬鹿にされてる事に気がつくべきですよ、中国は。
まあ、バカだから気がつかないんだろうけどさ。
8 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:04:12.90 ID:c8vi34dw0
中国では売らなくてもいいと思います。
あんな国で商売しても利益以上のものを失うんじゃない?
9 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:04:59.71 ID:16MuiTHW0
いいんじゃない別に。
中国iPadはアップル社製じゃないってだけ。
本物を欲しい奴だけでいいじゃない
どうせ偽者大国なんだもの。
10 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:05:44.42 ID:NSPgkU6X0
支那から面子を除いたら、何でも有りということ
11 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:05:57.04 ID:61lo754U0
中国って、どっかの部族と同じようなもんだからしょうがない
裸族の集落に、中途半端に文明の利器を使わせたようなもの
法律とか世界のルールとかを理解できてない
12 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:06:26.19 ID:ClSFQuDZO
本日も中国が平常運転で安心しました
13 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:06:40.76 ID:l+w9gGHe0
いや、商標ってそういうもんだろ……?
商標権の売買契約の内容については別に裁判で争う問題だ。
日本でも全く同じ制度なんだけど、そこらへんがわからん人が大騒ぎするスレになるんだろうな。
14 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:06:44.52 ID:kf7sSXY80
ルール守れない原始人は穴から出てくるなチャンカス
15 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:07:12.62 ID:NMpESbve0
中国「iPadはタブレット型端末の総称」って事かな
16 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:07:18.50 ID:kDea/rZx0
司法の上に共産党がある中国では
違法だなの合法は関係ない
17 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:07:47.72 ID:5h/CoFEv0
中国の法律に基づかれちゃったらなあw
20 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:11:33.64 ID:Q7KpU5AAO
世界中の商標を登録して中国進出してきた企業に高く売りつける商標ビジネス。
このような犯罪を国家ぐるみで行うとはさすがシナチョン
21 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:13:28.11 ID:otPnG+GU0
もうすべての製品で中国だけ製品名変えればいいじゃん
紛らわしいし煩わしいから中国人からやっぱ好きな名前で出してくんさいっていってくるだろ
22 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:14:20.03 ID:6rht6lbF0
台湾は別国って事ですね
23 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:14:27.96 ID:azBgpTa00
いつもながらの中国の権利無視商法だな。中国で商売するなら
先に商標抑えておかないとというのは常識。
24 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:15:56.66 ID:x3bo7gIM0
まさに土人たる所以ですな
25 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:16:03.85 ID:lXwEZpCP0
本当になんてすごい国家なんだろう
俺だったら恥ずかしくて、こんな大それたこと言えないよw
28 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:17:20.61 ID:oxo/qyc/0
>>25
国家といっても党の私物だからな
29 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:20:12.88 ID:2zQY1g/HO
基地外国家
残虐国家
中国
30 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:23:23.99 ID:sp6+HzJt0
完全な詐欺じゃないか。
中国企業が海外のiPad商標権など持ってるわけがない。そんなもの無価値。
それを売っただけとか、国ぐるみで悪徳すぎるな。
31 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:24:17.02 ID:q32pcxwQ0
この判決によって、
中国は台湾は中国の一部でない事を、自ら認めた事になる。
つまり、台湾は中国に属さない独立国家だ。
38 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/24(火) 16:37:24.43 ID:ffVVuxbN0
中国からIPAD工場全面撤退でオナシャス。
勘違いしてるみたいだけど、中国で売れないことなんてささいなことなんだよ
中国で作って輸出できないことが問題なんだよ
コメント
▽このコメントに返信
まさにクズ
▽このコメントに返信
さすが屑の集まりの国だな
▽このコメントに返信
中国から簡単に撤退できるなら苦労しないわ
▽このコメントに返信
38の意見でしめるとか経済なめすぎだろ・・。
撤退のリスクや今後の成長率とか知らないんだろうなぁ~w
▽このコメントに返信
iPhoneって懐中電灯が売ってた
▽このコメントに返信
中国で商売しようとするとこうなるって事でしょ
中国、韓国が熱いとか経団連やらグローバル企業が言ってるが常にこのリスクと日本の場合反日が付いてくる
▽このコメントに返信
確かに撤退に伴う技術流出、設備接収のリスクは有るけど、長期的に見たらこんな一等独裁国家で製造しない方がいいだろ
今は経済成長率が高いから良いが、これで少しでも陰ったら直ぐに内乱だろ
▽このコメントに返信
※7
禿同。
撤退のリスクはともかく、今後の成長率の鈍化(あるいは、適正な統計の導入)、賃金上昇、政情不安… を考えれば、ベトナム、マレーシア、インド… などに移転していくのは、自然の流れでしょう。
軍の工廠関連の華為と中興(ZTE)が、政争と内乱に巻き込まれる可能性もありますので、HTCあたりが有利になるのでは?
▽このコメントに返信
さすが韓国はクズ
あ…間違った…いや一緒か
▽このコメントに返信
This website was… how do you say it? Relevant!! Finally I’ve found something that helped me. Thank you! dr scholls heel pads http://www.deelsonheels.com/$1049__Buy_Heel_Pads__Gel_Shoe_Insoles__Cushions/p133745_317502.aspx
コメントを投稿する