■Twitterより
Androidアプリでもガチャの確率開示を義務化
Androidアプリでもガチャの確率開示を義務化https://t.co/4eWwn8zdQp
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2019年5月30日
Googleが、Androidのアプリを配信するGoogle Playストアのデベロッパーポリシーを更新しました。新しい規約は、ルートボックス(ガチャ)の確率明示の義務化や、性的なコンテンツの規制拡大など、これまでよりもさらに厳しい内容となっています。
◆性的コンテンツ
Googleはこれまで「性行為の描写」「成人向けおもちゃのプロモーション画像」「獣姦を描写、表現、奨励するコンテンツ」「報酬と引き換えに性行為を提供しているとみなされるサービスを宣伝するアプリ」を禁止としていましたが、英語版のポリシーでは以下のように規約が改正・追加され、より性的な表現に対する規制が厳しくなりました。
・対象が裸であるか最小限にしか衣服を着ていない、および衣服が公共の場で適切と受け入れられない場合
・性行為または性的に挑発的なポーズの描写、アニメーション、またはイラスト
・性行為の補助具やフェティシズムを描いた内容
・わいせつ、あるいは下品な内容
なお、記事作成時点では、日本語版のデベロッパーポリシーにも同様の修正・追加が行われるのかは不明です。
この記事への反応
・ガチャの確率表示はともかく、性的表現の厳格化は求められてないぞ!やめろって
・アズレンちゃんピーンチw
・Appleに続いてGoogleもですか
・確率開示はいいけど、同じ1%でも100回引けば必ず当たる(くじと景品の集合がある)のか、ずっと1%の乱数を回してるだけなのかわからないと全然意味が変わってくるよね
・ルートボックス(ガチャ)の規制はいい流れと思う
・ガチャをやめさせろって話にはならないのねー
エロ規制だけは勘弁してくれ
bing使うわ
それやめてほしいわ( ´ω` )
それに海外版のFGOはとっくに規制済み
5G通信で映像を遅延ほとんどなしで送れるようになったら終わり
スパチャ飛ぶからかな?
水着と言い張って出せば通ったけど、今度はそれもだめってことかな
つまり、ソニーの規制強化と同じでポリコレの影響では?
海外に強い会社はどこも厳しいって事やろ
規制の程度次第でDMMはシェア拡大狙えるな