『半沢直樹』続編の制作が決定! 堺雅人が「7年越しの出演OK」を出した理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190521-00015160-jprime-ent

記事によると
・芸能プロ関係者によると、ドラマ「半沢直樹」の続編がついに放送決定したのだという
・2013年7月クールで放送された本ドラマは、平均視聴率が28・7%、最終回は平成のドラマで最高の42・2%を記録した
・前出の関係者によると、来年4月の日曜劇場枠で放送される予定で、前作から約7年ぶり
・今回の原作は、池井戸潤さんの『ロスジェネの逆襲』になるそう
・キャスティングに関しては、まだ堺さんしか決まっていない。
この記事への反応
・遂に続編が出来るとの事で待ちに待ち過ぎて逆にシラケないか心配ではあるが堺雅人の演技力を持ってすれば前回に負けず劣らずな作品が出来る気がする
・遂にというかやっと続編の製作が動き出しましたね。自分は普段ドラマは見ないのですが半沢直樹だけは最初から最後まで釘付けでした。主演の堺雅人さんはもちろんですが、いまじゃ滝藤賢一さんも売れっ子俳優ですよね。前作以上の面白さを期待してます
・これ程首を長くして待ち望んでいた番組の続編は過去に無かった。
倍返しの堺雅人と現在放映中集団左遷とは真逆の役、香川照之の極悪芸も楽しみです。
・半沢直樹がヒットしたを機に池井戸ドラマが量産されてきた(特にTBS)けど、それなりに視聴率は取れてるから池井戸ドラマは安定??
正直1作目の視聴率を超えることはないと思うけど、なんだかんだ見ちゃうんだろうな
・原作に忠実なら香川さんの出番はない。
話題作だからと各事務所の一押しがイメージと違うのに押し寄せればよほど演出を工夫しないと駄作になってしまう。半沢さんの原作の中ではロスジェネが一番好きだから、期待したいです。
リーガルハイ3もぜひぜひお願いします!
・堺雅人さん本当にありがとうございます。
半沢直樹は貴方以外に考えられなかったので凄く嬉しいニュースでした。
楽しみにしてます。
・当時日曜に健康センター行ったとき、休憩室の21時台のリクライニングシートのテレビが全ての席で半沢を観ていて圧巻だったのを覚えている。
・七年も経ってたのかあ…
強烈な面白さで印象深いんだが、さすがに七年は長く、ちょっと忘れてるとこもあるから、もう一回観る事にします。
・ずっと続編をやって欲しいと思っていたので、本当に嬉しい!
主要なキャストの方々(香川さんやミッチー、片岡愛之助さんなど)はぜひ、今回も出演していただきたいです!
・二人の顔芸を有名にした「半沢直樹」、ここから期待される俳優がどんどん出てきて俳優のレベルを数段上げたドラマの事情と視聴率。
今まで銀行を舞台にしたドラマが少なかったことから、銀行の現実の世界を教えられたことと、銀行と一般社会の関わりも興味を集めた。
どの社会も思い当たることだらけだが、やはり壁を突き破るドラマの世界しかない物語は感動感が大きく、それぞれ置かれた視聴者が毎回生き延びるために参考にした参考書のように感じた。
現実がこのように覆ることは中々少ないが、「やったら倍返しだ!」の怒りの鉄拳は、やはり明日に繋がる勇気を貰った嬉しさがあった!
また期待できる感動ドラマが待機していることに、気持ちが高ぶる!
あれから7年経つのか
キャスティングも楽しみだな
キャスティングも楽しみだな
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.17任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.07アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 10
イース セルセタの樹海:改 - PS4posted with amazlet at 19.05.15日本ファルコム (2019-05-16)
売り上げランキング: 7
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4posted with amazlet at 19.05.16フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 13
figma Fate/Grand Order セイバー/宮本武蔵 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.05.16Max Factory (2019-10-31)
売り上げランキング: 20
冷静に考えると今となってはソフバンのイメージ強くて観たいと思えなかったわ‥