1 名前:そーきそばΦ ★ 投稿日:2012/09/18(火) 00:22:26.01 ID:???0
米国のパネッタ国防長官は17日、外務、防衛両省を相次いで訪ね、玄葉光一郎外相、森本敏防衛相と個別に会談した。パネッタ長官はこの後、防衛相とともに共同記者会見に臨み、沖縄県・尖閣諸島をめぐって緊張する日中関係について「主権に関する紛争は、いずれの国の肩も持たない」と強調。
その上で「平和裏の解決を望んでいる」と述べ、事態の沈静化へ日中双方に冷静な対応を求めた。
パネッタ長官は、米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条を尖閣諸島に適用するかに関しては「条約の義務を遂行する立場は変わってない」と語り、尖閣も対象との米国の立場を改めて示した。
玄葉外相との会談では、外相が日中関係について「大局的観点から冷静に対処していく」と表明し、両氏は「日中関係が大きく損なわれないよう協力する」ことで一致した。
外相は、竹島の領有権問題で対立する日韓関係にも触れ、「難しい問題はあるが、冷静に対処していく」と述べた。
時事通信 9月17日(月)11時40分配信 尖閣、平和的解決望む=「いずれかの肩持たず」―米国防長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000032-jij-pol
4 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:08.69 ID:N1eyK0ap0
肩なんか持たないでいいから
ミサイルだけ撃ち込んでろ。
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:10.30 ID:sUaOT1R40
九条の会 出番ですよー
6 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:11.57 ID:HVGkCezn0
訳:思いやり予算が足りない
7 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:15.45 ID:X5FcIOq10
これが日本の同盟国の本音。ネトウヨざまぁw
8 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:27.00 ID:X1On2RdC0
アメリカなんて日本から追い出せよ
金食い虫で、まったく役にたたないじゃん
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:45.33 ID:9tWsvYMM0
もりもっとさんよ、オスプレイ買う代わりに尖閣での海兵隊防衛をコミットさせろよ…
10 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:48.66 ID:QRrjMJXo0
じゃあケツ持ちしろ
11 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:49.79 ID:/6UaNDKZ0
日本は早く軍拡しろ
12 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:24:52.15 ID:AO5OK+RK0
こいつら何のために日本にいるんだ?
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:25:04.84 ID:AzfaayHc0
あのさあ、軍事演習で島借りておいて、今更知らぬ存ぜぬは無いんじゃないの?
16 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:25:24.06 ID:WbIrkpPf0
第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、
自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する。
前記の武力攻撃及びその結果として執つたすべての措置は、国際連合憲章第五十一条の規定に従つて直ちに国際連合安全保障理事会に報告しなければならない。
その措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全を回復し及び維持するために必要な措置を執つたときは、終止しなければならない。
17 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:25:27.02 ID:9I43PhAI0
アメさんはこんなにわかりやすく
「在日米軍は日本を守るための軍隊ではありません」
とはっきり言っていてくれるのに、アメポチ日本人が必死に否定しようとする
いつもこのパターン
18 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:25:30.80 ID:jQlB4cxx0
パネッタは無能
現実を全く理解してない
19 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:25:42.44 ID:xmSErQKxO
沖縄米軍の庭先で同盟国の離れ小島を簡単にとられては、軍事同盟が民主党のマニフェストみたいになってしまうな。
22 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:15.36 ID:WinQ3xtc0
旗を見せろよアメリカ
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:24.44 ID:X5FcIOq10
>尖閣での海兵隊防衛をコミットさせろよ…
こういう他力本願がネトウヨのひ弱さw 自分で防衛しに尖閣逝けよ、ばかやろう
24 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:25.04 ID:Z7MbcaHTO
別に肩持たなくていいから日本が核武装しても文句言うなよ?後、思いやり予算は無くなると思え。
25 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:27.10 ID:vD+N7epJ0
そりゃそうだ
先に手を出した方が負け
26 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:30.93 ID:E6WhQpjI0
さすがアメリカでも無能政権民主党だな!
27 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:31.42 ID:eNDVsaEnP
中東で手一杯のアメリカが二正面作戦できるわけないよ。
そもそもアメリカはああ見えてビビリだから、中国との軍事衝突は避けたがってる。
それは中国も同じで、流石に世界最強の米軍相手に戦おうとは思ってない。
けど今回の件で尖閣に関しては米軍が手出ししないという言質が取れたので、
安心して攻められる。
28 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:34.05 ID:IoybgEx70
日本政府の交渉力の無さだな
「戦費は全額日本が負担します、アメリカさんが助けてくれないなら日本は核武装します」ぐらい言ったのか?
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:35.74 ID:KZBlicza0
じゃあ軍拡しかないな。
31 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:39.78 ID:7nFGa76w0
まぁ当然だろ。
どれかの国の肩持った時点で火の粉が自分の方に来るからなw
32 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:43.16 ID:JCc9rNyN0
核武装だ。
34 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:52.32 ID:YtrQy9mq0
アメリカも中国は叩き潰したいだろうけど
矢面に立つのは厳しいってことだな
35 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:55.48 ID:irjskjKl0
「(めんどくせーからお前らだけでなんとかしろ!)」
36 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:58.79 ID:BtRFuBgC0
おい、日米安保w
37 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:27:07.45 ID:vMJJaGOS0
これが1960年代なら答えは簡単だったろうにな。
38 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:27:07.78 ID:poM7s1JFP
本音が出たな
日本は日本人が守るしかない
39 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:27:09.15 ID:X1Ozldid0
日米安保条約撤廃すべき
憲法改正して核武装すべき
40 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:27:20.00 ID:xizzDsrY0
経済しか能のない日本
その経済が崩壊した今 リスクを冒してまで守る価値など皆無
43 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/18(火) 00:27:54.00 ID:eiv53Vo90
思いやり予算返せよ
こんなときのための上納金だろ
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347895346/
コメント
▽このコメントに返信
もともと9条にしても当面の措置だったのに後生大事に守るからしゃーないね。
同盟国とはいえ、現在の中国は無視できるわけもなし、結局日本自身が守らなきゃならんからね。
それに首相変わりすぎたりで日本に恩売ってもおいしくないし。
▽このコメントに返信
アメリカは、かってのイラクに同じ事を言い、イラクはクウェートに侵攻した…
▽このコメントに返信
ネトウヨ涙目
▽このコメントに返信
当然の対応じゃん
まず日本が何とかしろよ
▽このコメントに返信
ちゃんと本文読めよ……
尖閣にも安保は適用すると書いてあるんだから、
中立なのは外交交渉が行われてる平時までだってこと
▽このコメントに返信
これを機に九条改正しろって事だろ
アメリカは前から改正する様に言ってたけど世論が許さなかった
今回の出来事は日米に取って九条改正のチャンス
▽このコメントに返信
傭兵みたいなもんだろ?戦えよ
▽このコメントに返信
まあ事も起こってないからね
泥棒に入られそうなんで助けてくださいって警察に行っても
実際に泥棒の被害にあってから出直せって言われるのが落ちよ
▽このコメントに返信
HP半分になったらちゃんと来るよ
▽このコメントに返信
>「条約の義務を遂行する立場は変わってない」と語り、尖閣も対象との米国の立場を改めて示した
これが見えないのか?
▽このコメントに返信
しかし、左翼って防衛費の話だと
米軍がいるし中国は理性的な国だと主張するのに
いざ中国ともめると、中国を刺激すると戦争になる
米軍は頼りにならないって言い出すんだよね
本当に最低の屑人間だわ
▽このコメントに返信
もっと挑発してさっさと中国さんに先に手を出してもらわんと話が進まん
▽このコメントに返信
そりゃそうだ。第三国が手出ししたら、そこも中国に狙われて大変になる。
これは二国間の問題でいーんだよ。
アメリカでロビー活動する韓国みたいなこというな。日本は日本の島のために頑な態度をしめせばいい。
ここでネトウヨがーとか言ってるやつらこそ、まず死ねばいいよ。
どの立場気取りなんだよ。
▽このコメントに返信
0か1なのかな
▽このコメントに返信
いや、領土問題と言うか侵略受けるんだから普通に日米安保が適用されるだろ
▽このコメントに返信
ネトウヨの他力本願がよく表れた秀逸な記事
▽このコメントに返信
アメリカは日本に核武装するように言ってるじゃん
他国の領土争いで核戦争するつもりなんかねぇよ
▽このコメントに返信
日米安保の適用内だから尖閣諸島付近に艦隊送れ
▽このコメントに返信
アメリカが日本の前に立つ事はない
日本が前に立ったときは、その横に並び立とう
ってことだろ
アメリカのこのスタンスはずっと変わってないよ
▽このコメントに返信
もし、このデモによる邦人の死者がでたら、政府は如何するつもりだろうか?今のテンションだと、ありうる。
▽このコメントに返信
向こうに友人がいる分(中国人の友人)
残念で仕方ない。
▽このコメントに返信
キムチ人や三国人とか世界を代表する精神異常民族が日本人の隣のにいるとか悲劇すぎる
▽このコメントに返信
日本「9条バーリアー!キーン!中国の攻撃跳ね返したもんねー」
中国(小学生かよ。おっ、尖閣ほぼ無防備ジャン。頂きマンモスw)
アメリカ(こんなバカのために戦争なんてしてられん。勝手に侵略されてろ。)
▽このコメントに返信
アメリカが日本の肩を持たないと宣言した件について、ネトウヨざまぁってレスは日本語を勉強し直すべきと思ったけど、そもそも日本人か怪しいよね。
日本政府は特アに対して優し過ぎだから、アメポチどころか世界の真性ドM犬だと思う。
▽このコメントに返信
アメリカも戦争になったら手伝うしかないから。
日本に戦争にするな、もっと毅然と対応しろって事が言いたいだけ。
▽このコメントに返信
日本を見捨てたら世界中の同盟国からうんたん(キリッww
他のまっとうな国々はみんなアメがあてにならないって気づいてるよw
平和ボケボケボケ老人国家じゃないんだからw
まさに「あなたとは違うんです」ってやつだ。
▽このコメントに返信
日本がぐだぐだやってんのにアメリカが何をできるっていうんだw
領土を守る気のない日本に責任がある。
▽このコメントに返信
また変な切り取り方してきたな
ちゃんと「尖閣は安保の対象」と明言してるだろが
▽このコメントに返信
※欄にうさんくさいのがいっぱいだな(笑)
国籍調べたくなるね
▽このコメントに返信
まぁ政府が乗り気でもアメリカ国民の反発は必至だしね
結局自国を守れるのは自国だけだよ
▽このコメントに返信
ネトウヨは馬鹿。1957年の北海道の貝殻島がソ連にやられた時のアメリカの対応にまんまそっくり。馬鹿でしょ。アメリカさまさまの売国奴はクタバレ
▽このコメントに返信
パネッタぱねえな
▽このコメントに返信
アメ公は何もしないなら設備費とか今まであげた金返してくれないかな
▽このコメントに返信
コメ欄見てると記事読まずにタイトルだけで脊髄反射するアホがいかに多いかわかるな
▽このコメントに返信
最新鋭戦闘機で瞬く間に空を制圧。後にUAV偵察、精密爆撃、プレデターミサイルでフルボッコ
▽このコメントに返信
なんでアメリカ頼りの他力本願=ネトウヨになってるの?
むしろネトウヨは九条改正、核武装推進だろ
ネガティブなことは全部ネトウヨですまそうとする
気持ち悪いやつがいるな
国籍どこよ
▽このコメントに返信
日本が中韓に舐められる理由は、売国自民党時代のヘタレ土下座腰抜け媚米の外交姿勢であり、自衛隊を全く国境に配備せず国防すら米に丸投げする消極的な姿勢だとなぜ分からないんだネトウヨは?
▽このコメントに返信
※36
反米保守を売国奴呼ばわりするオマエらが言うなよ
戦後から占領軍気取りで延々と居座る米軍を追い出し、日本人の手で日本を守ることを否定してるだろうが
▽このコメントに返信
米は出てこない方がいい
つーかくんなよ
▽このコメントに返信
「尖閣は日本の領土だから安保の対象だが、日本の領土かどうかは中国と勝手に決めろ」と言う事か…
しかし安保なんかより酷いのは、アメリカが「領土問題」が存在していると認めてることだろう。日本は「領土問題はそもそも存在していない」と主張しているのに。
▽このコメントに返信
鳩山に顔面にうんこ塗りたくられた後だからこの反応は当然
▽このコメントに返信
米軍への予算を国防に当てる必要が出てくるけど、米国も中国も日本の国防強化には反対して、日本は立場を弱くしていくストーリーでいいかな。
▽このコメントに返信
※40
違う。
アメリカは尖閣は日本領と明言している。
要約すると日本政府がヘタレ過ぎなので、戦争にならないように自主的に外交しろって言ってる。
▽このコメントに返信
>>パネッタ長官は、米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条を尖閣諸島に適用するかに関しては「条約の義務を遂行する立場は変わってない」と語り、尖閣も対象との米国の立場を改めて示した。
なんでここを読まずタイトルだけで脊髄反射してるんだろうな。
▽このコメントに返信
これを期に日米地位協定の見直しを提言したら、もう米国議会は抑えられんだろうな。散々に無理難題を吹っ掛けられる。大体にして安保条約の英文の日本語訳だって正確じゃない可能性だってあるし。米国に頼るのは危険。
▽このコメントに返信
まあ日本が本格的に動いていない以上、アメリカが先に動くと下手したら世界大戦になっちゃうからねえ
しかも今の日本の政権では、二階に上がって梯子を外されかねない
まず日本政府が動けよって事だな、こんな時くらいちゃんと動けよ屍政権
▽このコメントに返信
日米安保で尖閣も対象に入っているが、まずは今の段階でできるベストを尽くして、なるべく揉めないように日中双方で解決を図ってみろってことだろ?
確か現在のところ、尖閣についての諸問題は個人の中国人活動家が行っているだけで、中国という国家からの正式な侵略ではないとの表向きの扱いだったはずだから、今の段階で日米安保が適用されることはないだろ。
ついでに言えば、今の民主党政権ではアメリカ政府とあまり良好な関係とは言えないので、向こうもそこまで協力的ではないだろうな・・・。それこそ小泉-ブッシュみたいな首脳同士の連携があるぐらいじゃないと即応はないだろ。
▽このコメントに返信
せめて、戦闘の意思だけでもみせろよアメリカ
▽このコメントに返信
守って貰う為に金出してんのに守って貰えないのなw
アメリカのアメリカを守るための軍備に金注いで何してんだか、おもいやり~
▽このコメントに返信
野豚政権がゴキブリ過ぎるだけ
▽このコメントに返信
「離島問題には介入しない」
は、当初から言ってたのだし。
今更。
要するに戦闘態勢になったら、仕方なく助けるけど、ワシントンを犠牲にしてまでは
助けないよってこと。
だから9条廃止、核を持つ。
シンプル。
▽このコメントに返信
いい機会なのでコメントします。他にも同様な内容をコメントしていますが、日本人の考え方が非常に甘い。核兵器を持っている中国は尖閣からなかなか手を引きません。なぜなら最後の切り札を持っているからです。日本の今後100年の戦略を考えるならば、核兵器保有は絶対必要です。2000発程度の弾道ミサイル、効果的な潜水艦弾道ミサイルシステム2000発(潜水艦10隻程度です)は絶対必要です。(重要な点、考えていただきたい点は、核兵器保有は決して特別な事ではないということです。核兵器を持ったからといって、ミサイルが降ってくるわけではありません。逆に核兵器を持たないためにミサイルで攻撃される可能性の方が高いのです)
このページを見ているあなたも、平和ボケを解消し、ぜひとも、この機会に核兵器保有を支持し、この考え方を日本全国に広めてほしい。あなたにできる行動を今していただきたい。あなた方一人一人の行動が日本の未来を決めていくのだから。
コメントを投稿する