1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2012/09/04(火) 12:10:09.05 ID:???0
自転車の運転マナー向上のため、東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討している。
購入時のデポジット(預け金)制度も導入し、放置自転車を減らす考えだ。有識者会議の提言を受け、都は条例化をめざす。
都の構想では、購入時に利用者が自転車店で一定の預け金を支払い、氏名や住所などを登録した上で、自転車後部にナンバープレートをつける。預け金や登録者情報は都の指定団体が管理し、自転車の廃棄時にナンバーを返納し、預け金を利用者に返す仕組みだ。
装着したナンバーから利用者を判明しやすくすることで、利用者の危険運転への抑止効果や、人との接触事故が起きた時のひき逃げ防止が期待できるという。
預け金については、放置自転車を行政が撤去しても、持ち主が引き取りに来ないケースが多いことから導入検討につながった。
ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY201209030691.html
2 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:10:33.99 ID:P6musE+/0
どんどんやれ余所でもやれ
3 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:11:07.80 ID:Nk6k2rEg0
これはいい考え。
なぜもっと早く思いつかなかったかというくらい
4 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:11:24.23 ID:kYS62oH20
在日は、光るナンバープレートにしてくれ
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:11:44.29 ID:lJfYH0aG0
周辺の県で購入して乗り入れればOK。
6 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:11:46.06 ID:W7n234J00
いいね
7 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:12:16.97 ID:MTHcwnXM0
また天下り団体いっちょあがりだね
8 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:12:20.19 ID:7nmeRLyD0
いいんだけど
幼児の二輪車にもつけんの?
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:12:34.68 ID:GY5YxRGB0
悪質な運転者はナンバー没収な
11 名前:名無しさん@13周年[sage ] 投稿日:2012/09/04(火) 12:12:45.59 ID:wUE4RKqY0
盗まれた
12 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:12:52.36 ID:CvJj1Yna0
パチ○コで負けた奴が引ったくりやりにくくなるだろ。
13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:12:53.12 ID:8F8GALvD0
つーかよ、クルマのナンバープレートをもっとドでかくしろよ
暗い夜道で轢き逃げされたらまず認識できない
光るナンバーを義務化して、大幅にサイズアップした方がいい
14 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:12:57.38 ID:RrnlqtND0
これは良いと思う
今のチャリなんて轢き逃げもなんでもやり放題だもん
少しは「軽車両の運転者」って自覚も生まれると良いんだが
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:13:07.53 ID:TcEiz8dz0
預け金がどれ位になるかだな
17 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:13:27.26 ID:27MQZb/W0
防犯登録のナンバーがあるじゃん
18 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:13:39.27 ID:QRH6Nbd30
交通安全協会「ご協力をお願いします!お願いします!」
19 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:13:41.56 ID:g9YySNwX0
都内で自転車売れなくなるだけじゃね?
20 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:13:50.47 ID:CYbh1SNS0
防犯登録で十分だろうが
21 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:13:59.33 ID:WH44phNq0
防犯登録のシールを後ろ向きに貼るようにしてナンバープレート代わりにしろよ。いちいち新設すんな。
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:14:08.07 ID:oRRDfrhmi
天下りやん。
24 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:14:08.97 ID:cFcxjby70
東京のような田舎では黄色いヘルメット義務化しろよw
25 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:14:31.16 ID:ZGWWUMLV0
発想はいいんだが結局職員は天下りだろ
26 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:14:44.64 ID:YZVckjJ90
空気抵抗が増えるからやめてくれ
27 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:14:50.41 ID:17Qv5Or1O
防犯登録じゃダメなの?
28 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:14:50.81 ID:yw+Yd7Ye0
盗まれてボロボロになって結局捨てなきゃならん状態なのに
それを取りに行かなければならないとか超苦痛だろうね。
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:15:05.78 ID:d3ku2xQI0
免許も導入しろ
30 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:15:10.11 ID:6Mog0YNJ0
自転車税 自転車重量税 自転車取得税 自転車リサイクル券 陸運局 自転車車庫証明 ナンバー製造
天下り団体がたくさんできるよ
31 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:15:13.62 ID:oYaPOWOC0
防犯登録はどこいったの
32 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:15:15.29 ID:P6musE+/0
15インチ以上かつ3段変速以上は免許制とか
33 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:15:26.77 ID:LUvac1Zoi
さいたまで買うことにしよう
34 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:15:30.76 ID:ZsM8Kmbn0
自転車は車道
自転車を発見した自動車は降りて押せば安全
35 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 投稿日:2012/09/04(火) 12:15:41.94 ID:1C+TvDpg0
かまわん。全国規模でやってくれ
38 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/04(火) 12:15:46.16 ID:pUb6DSnf0
朴られて悪用されそう
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346728209/
コメント
▽このコメントに返信
狭間の浦安市で買って、都内乗入れすればいいのか
▽このコメントに返信
また天下り先を
増やす気か?(-.-“)凸
▽このコメントに返信
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
▽このコメントに返信
とられたらおわりじゃん
▽このコメントに返信
警察「お前なんでナンバーつけてないんだ?」
馬鹿「他の場所で買ったんだよ」
警察「条例で決まってんだろ。買った場所関係なく東京都では申請してナンバーをもらわなければ運転できない。
条例違反な!」
馬鹿「そんな・・・」
って事にならないかなぁ
▽このコメントに返信
おもしろ写真がまたうpされるだろwww
▽このコメントに返信
とりあえず歩道走行が完全禁止になればそれでいい
▽このコメントに返信
まずは自転車レーン作れ話はそれからだ
▽このコメントに返信
さあ、ショータイムだ!
チョーイイネ、ナンバープレート、サイコ~!
▽このコメントに返信
※7
だったらお前が自転車レーンを完全整備しろとwwwww
▽このコメントに返信
歩道を駐車場にしている車を無くしてからそういう話をしろ!
何で歩行者や自転車が歩道に停めた車のせいで車道に出ないといけないんだ?
車社会だから歩道は車の駐車場なのか?
▽このコメントに返信
朝鮮玉入れぶっ潰してこれとカジノ実現させて天下れよ許すわ
▽このコメントに返信
自業自得。以前、東京にいたがマナー悪い奴ガチで多かった
▽このコメントに返信
「防犯登録を義務化すれば」
既に義務化されてなかったか?
▽このコメントに返信
ナンバーの前にオートライト義務化しろ!!
手動だと絶対に点けないからさ。
自転車の無灯火は本当に危険だし迷惑なんだよ。
▽このコメントに返信
日本一マナーの悪いトンキンには必要不可欠
▽このコメントに返信
ここ数年、自転車事故件数は減少し続けているのが事実。
にもかかわらず、最近の自転車関連報道の多さ。
天下り先を作るためなら、なんでもするのね。
▽このコメントに返信
防犯登録とはなんだったのか
▽このコメントに返信
自転車へのナンバー装着義務化に反対する意見のあて先はこちらです。
都民の声総合窓口
ttps://cgi.metro.tokyo.jp/cgibin/cgi-bin/fmail_input_disp.cgi?dep_id=ts02&scr_id=f001&lang_opt=00
コメントを投稿する