昨年の参院選の時も、原発立地県に原発ゼロの遊説に出かけようとすると、いくつかの県の民主党から「地元で反発があるから遠慮してくれ」という声が上がった。
原子力ムラは原発ゼロキャンペーンを沈黙させるために、経済界、労働界を通して影響力を行使する。
40代、50代の政治家は、60代以上の政治家よりも将来のことを考え、経済界や労働界に睨まれることを避けようとする傾向が強い。
集団的自衛権についても60代以上の政治家の方が若い世代の政治家より反対の姿勢が明確だ。
かつては若い世代がラジカルで反体制的であったが、今は若い世代の方が一般的に体制的だ。
数年前、団塊世代を中心とした「団塊党構想」を進めたがとん挫した。
もっと幅広く、「孫の世代を心配するオーバーシックステイの会」、略称オバシーの会でも考えるか。
菅直人オフィシャルブログ 2014-07-05
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11889386324.html
(この記事への反応)
スローガン掲げるだけで中身のない世代
菅にはオーバーエクスプロージョンの会がふさわしい
60代以上って、日本の屑、カス、ガンの団塊じゃねえかよ!
コメント
▽このコメントに返信
孫の代が心配ならまず自分のけじめをつけろよ
▽このコメントに返信
「自分の生まれた国、自分の住む国をより良くしたい」って目的を達成するのにどう言う手段があるかだろ
「反体制」な民主党は内政、外交、経済どれもひどかったから、現時点で反体制を取るならそれなりの理論武装が必要だが、
民主党自身は「しがらみのない若者でも理解できるような」それを用意できてないじゃん、なら当たり前だよね?
「反体制」が手段でなく目的なご老体には分からんか。若者で無責任に騒ぐのは良しとして、
いい年してマスコミと組んで政権とってひどかったじゃないですか?ま、言うだけ無駄か、もう直らんだろうし
▽このコメントに返信
んじゃ、てめえが戦場に行け
コメントを投稿する